top of page
TOPICS


「協同の縁」交流会IN飛騨高山
102名 【JA飛弾とJA愛知東と桜谷地域農村RMO交流会】 参加者にとって、優意義な交流会でした。交流会では、地域協働について意見交換を行い、さまざまな活動や取組みの報告がされました。また、次世代に活動をどのように引き継ぐのかおおきなテーマとなり、次世代リーダーの育成が重...
2024年10月9日
お助けカゴヤ定例会
14名 【実績、課題、チョイソコについて】 運転手、役場、事務局で定例会を行いました。日野町で始まった「チョイソコ日野」について日野町役場からの説明があり、今後のことについても話し合いました。
2024年10月8日
水田利用スマート農業技術研修会
34名 【スマート農業、Z-GISについて】 デジ活中山間地域、スマート農業の事例について農林水産省近畿農政局滋賀県拠点の方からお話がありました。また、Z-GISの活用について全農しがから説明も聞きました。
2024年10月4日
東近江保健所 聞き取り
西村さん 【簡易な飲食店営業の開業に必要な許可について】 簡易的な営業店に必要な設備を聞き、今後のアクションの検討をしました。
2024年10月1日


JA愛知東交流会
29名 【JA愛知東地域ささえあい組織さんと交流会】 桜谷地域農村RMOで、桜台地域の方にも参加いただき、JA愛知東地域ささえあい組織さんと交流会を行いました。グループに分かれてお互いの地域の活動などを話し合いました。配食サービスなど実施されており、大変参考になりました。
2024年9月25日
カウンター完成
谷口さん 【事務所に木のカウンター設置】 事務所に木のステキなカウンターが完成しました。ちょっと一息休憩タイムにご利用ください。
2024年9月21日
鎌掛「ショップかやの」視察
4名 【「ショップかやの」「かますけ工房」の取組み】 理事、事務局、コンサルタントで視察研修に行きました。日野町鎌掛の旧JAを引き継ぎ、日用雑貨や食品、農産物を販売されていました。また、かますけ工房では、注文生産のお弁当などを週に2回程度販売されており、おいしそうなものばか...
2024年9月17日
東近江保健所 聞き取り
【食品営業許可を受けるには】 食品営業許可の手続きについてヒアリング調査しました。
2024年8月29日
コープしが 打合せ
【コープしが自治ステーション構想について】
2024年8月28日
中央研修会
2名
2024年8月20日
カウンター設置開始
【谷口さんのカウンター作り依頼】
2024年8月1日
事業報告書の冊子配布
【地域の皆さまに配布】 桜谷地域農村RMO推進協議会 令和5年度事業報告書 冊子 を桜谷地域の皆様に配布しました。
2024年7月31日
生協ヒアリング
生協ヒアリング
2024年7月8日
神戸大学ヒアリング調査
神戸大学ヒアリング調査
2024年7月6日
お助けカゴヤ定例会
10人程度 運転手、役場、事務局で定例会を行いました。今後のことについても話し合いました。
2024年7月4日
地域計画策定の状況確認
地域計画策定の状況確認
2024年6月27日
桜谷西地区区長説明会
桜谷西地区区長説明会
2024年6月25日
【農用地保全】地域計画相談会
【安部居、中在寺、鳥居平、蓮花寺 相談会】
2024年6月24日
お助けカゴヤ連絡会
【RMO事務局と運転者の打合せ】 運転手、事務局で現状報告を行いました。今後のことについても話し合いました。
2024年6月21日
地域資源活用WG
5名 【たけメンマ作り上迫町視察】 竹採取、加工、塩漬け作業の実施
2024年6月8日
bottom of page